色々なコンテンツがあります。是非、一覧へをクリックしご覧下さい!
前回のブログ
今回のブログ・その1
今回のブログ・その2
今回のブログ・その3
今回のブログ・その5
今回のブログ・その6
今回のブログ・その7
今回のブログ・その8
今回のブログ・その10★今開いているページ
今回のブログ・その11
次回のブログ
★今回のトピック
道中の写真、買物、裏道抜け道早道、ワンコと休憩・食事・参拝・史跡散策
★検索でこちらのページにいらっしゃった方、是非その1からご覧下さい。
いつもご覧頂きありがとうございます。
旅好き天使です。今回の、甲府旅編はいかがでしたでしょうか。
続きまして、恒例の裏道抜け道編へとまいります。
今回も有益な情報をお伝えできればと思います。
この抜け道編は、GW(ゴールデンウィーク)、
お盆、SW(シルバーウィーク)等の、
ごく限られた期間のみ、しかし確実に役に立つ裏道だ
(但し、3連休程度ではあまり必要ない)と思います。
上記の期間は中央道も渋滞40キロとか
信じられない渋滞が発生します。
その時間でも高速は大渋滞なのに、
20号線(甲州街道)は案外空いているんです。
都内を朝6時までに出発出来るならば、
高速を使うよりも確実に下道を走行してくるのが早いです。
但しそれも途中まで。大抵は下記の区間!から
渋滞が発生します。それはどこかというと、、、
分かりにくい場合は地図をスライドさせて見てください。
相模湖駅はもとより、相模湖東インター出口のはるか手前から
渋滞が発生します。この渋滞、どこまで続くかというと、
信じられないかもしれませんが、相模湖インター
(相模湖東ではないですよ、混同しないように注意)まで延々と渋滞します。
何故なのかと言いますと、相模湖インターで高速に乗るには
右折する必要があるのですが、右折ラインが短く、
対向車も途切れない為そこがボトルネックになり
交通量も多いため・・・なんですね。
おまけに中央道は混んでいてインター入り口まで
車の列が連なり・・・と悪条件のオンパレードなのです。
かといって八王子インターや最近できた高尾インターから
高速に乗ると、もっと悲惨な事になりかねないのでそれは止めましょう。
話を戻します。
一度試しに上の地図の地点から1時間我慢して粘りましたが
相模湖東出口迄辿り着けませんでした。
又別の日には相模湖駅から渋滞していたのですが、
そのまま進んだら交差点から最初のセブンイレブン
(甲府旅その1に出てきたセブンイレブンです)まで
40分!かかりました(普段ならば1分とかかりません)。
という事で、以前より大型連休の際、必ず利用する裏道をご案内します。
地図とその下の詳細をご覧いただきたいと思います。
大きな地図で見る
20号線下り方面を走行していると大垂水峠からの
クネクネ道が終わりまっすぐな道になると思います。
そしてしばらくするとここが出てきますので左折(Uターンに近い)します。
次にトンネルが出て来ますので、その手前を右折します。
ここを直進し、412号線相模湖方面経由で行くと、
412号線に出た途端に大渋滞にはまる事があります。
それではせっかく迂回してきても何の意味もありませんので、
必ずこのコースをトレース(なぞるの意味)して下さい。
412号線に出たら右側に相模湖駅方面へ渡れる橋が見えますが、
まっすぐ(橋本方面に)進みます。
この裏道を使う状況で渋滞する事はありません。
反対側は大渋滞で可哀そうな位w
相模湖ピクニックランド(プレジャーフォレスト)の
所に着いたら信号を右折します。
次の地図をご覧下さい。
.
道は狭いですが、道なりにまっすぐ走ります。
相模湖ピクニックランドから5分位でこの標識が出てきますので、
ここを右折します。
出てきたら右折します。この先一部区間が、更に狭くなります。
お気をつけて。
2~3分も走るとこの案内標識が出てきます。ここを左折します。
なお、中央道も本線に乗るまでは大変ですが、
相模湖インターからは流れて来ます
(正確には藤野PA・パーキングエリア迄ダラダラ流れ、その先すいすい流れる)。
中央道に乗る場合、あるいは20号線で大月方面へ行く場合とも、
上記の地点を左折せずまっすぐ走ります。
夜間ですと相模湖方面は渋滞しますが、
この裏道を使う状況でインター入口迄混む事はありません
(インターは左折で進入するので混雑しない)ので安心して下さい。
ただ、20号線下り方面は渋滞は解消されたとはいえ、
流れは普段と比べてもかなり遅いので
このコースに来たら左折するのをオススメします。
左折の場合下記の地図を参照
左折後は、10分ほど走ると突き当たり、
そこを左折したら後は山道(カーブはそんなにきつくないです)を
ひたすら走り137号線に出ます。
そこで下り方面裏道は終わりです。
山梨旅その11・裏道抜け道早道その2では上り方面の裏道を案内致します。
最後までお読み頂きありがとうございます。
色々なコンテンツがあります。是非、一覧へをクリックしご覧下さい!
前回のブログ
今回のブログ・その1
今回のブログ・その2
今回のブログ・その3
今回のブログ・その5
今回のブログ・その6
今回のブログ・その7
今回のブログ・その8
今回のブログ・その10★今開いているページ
今回のブログ・その11
次回のブログ
★今回のトピック
道中の写真、買物、裏道抜け道早道、ワンコと休憩・食事・参拝・史跡散策
★検索でこちらのページにいらっしゃった方、是非その1からご覧下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿